_________________________
和歌山県串本町は、本州最南端に位置し、黒潮の影響で透明度が高く、サンゴ礁や熱帯魚が豊富なシュノーケリングスポットとして知られています。以下は、串本でおすすめのシュノーケリングスポットとその特徴です。1. 串本海中公園特徴: 世界最北のテーブルサンゴ群生地としてラムサール条約に登録されているエリア。クマノミやソラスズメダイなど色鮮やかな魚が観察でき、水深3~5mと浅いため初心者や家族連れにも最適。串本ダイビングパーク前ビーチはシュノーケリング専用エリアがあり、ダイビング客や海水浴客と分かれているので安心して楽しめます。レンタル用品も充実しており、手ぶらでも参加可能。
アクセス: JR串本駅から無料シャトルバスで約15分、またはすさみ南ICから車で約20~30分。駐車場無料。
料金: シュノーケリング体験は約7,000円(水着やタオルは別)。
おすすめポイント: インストラクター付きツアーや水中写真の無料プレゼントを提供する施設(例:ARK Diving Shop 串本店)があり、初心者でも安心。
2. 双島(ふたしま)特徴: 串本を代表する無人島で、手つかずのサンゴ礁とカラフルな熱帯魚が魅力。ボートで約5分で到着し、泳がずにポイントまで移動できるので体力に自信がない方にもおすすめ。くしもとベースなどでは、スタッフが同行し、初心者向けに丁寧なレクチャーや水中写真のプレゼントを提供。
アクセス: すさみ南ICから車で約30分、またはJR串本駅からコミュニティバス「和深線」で田子の浦駅下車。
料金: シュノーケリングツアーは約11,000円(器材やタオルレンタル込)。
おすすめポイント: ダイバーが少なく、静かにシュノーケリングを楽しめる。ボートエントリーで効率的に美しい海を堪能可能。
3. 白野海水浴場特徴: 紀伊大島にある透明度が高い海水浴場で、磯遊びやシュノーケリングに最適。カニや小魚など多様な生物を観察でき、子連れで楽しむのに適したスポット。シャワーやトイレなどの設備も整っています。
アクセス: すさみ南ICから車で約30分。
料金: ビーチ利用料は大人1,600円、小学生900円(シャワー・更衣室・駐車場込)。ただし、レンタル用品は別料金で、キッズ用品のレンタルは小学4年生以下不可の場合あり。
おすすめポイント: 比較的混雑が少なく、のんびりとした環境でシュノーケリングを楽しみたい家族におすすめ。
注意点シーズン: シュノーケリングに最適な時期は5月~9月で、水温が20℃以上で快適。10月以降は水温が下がるため、ドライスーツが必要な場合があります。
安全対策: 初心者はガイド付きツアーの参加が推奨。ライフジャケットやウェットスーツを着用し、波の流れや海の深さに注意。
持ち物: 水着、サンダル、着替えが基本。マリンシューズがあると岩場での移動が安全。レンタル用品が充実している施設が多いので、手ぶらでもOKな場合が多い。
おすすめツアーARK Diving Shop 串本店: 少人数制で初心者や子供連れに優しく、料金は6,600円~。水中写真プレゼントや送迎サービスあり。
くしもとベース: 双島でのボートシュノーケリングが人気。料金11,000円~で、器材やタオル込み。
水塊-シュノーケルガイド専門店: 元水族館飼育員のガイドによるツアーで、ファミリー向け。料金7,000円~。
polepole@sea: 丁寧なサポートと送迎サービスあり。料金6,300円~。
串本の海は、沖縄に匹敵する透明度とサンゴ礁の美しさで、関西から日帰り可能なアクセスの良さも魅力です。
_________________________
2