_________________________

井田海水浴場(静岡県沼津市)は、「井田ブルー」と称される透明度抜群の海で、シュノーケリングに最適な穴場スポットです。環境省の水質調査で全国トップクラス(2020年全国1位、2023年もAAランク)に選ばれるなど、伊豆屈指の美しい海として知られています。以下に詳細をまとめます。
特徴透明度:通常10~20m、条件が良いと30m以上。「井田ブルー」と呼ばれる鮮やかな青い海で、黒潮の影響により離島並みの水質を誇る。夏(7~9月)が特に透明度が高く、シュノーケリングに最適。
海洋生物:ソラスズメダイ、スズメダイ、アオリイカ、ミナミハコフグ、ウツボ、ニザダイ、チョウチョウウオ、カワハギ、真鯛の幼魚、イワシの群れ、ケサ(イラ)、ハオコゼなど多彩。浅瀬でも魚影が濃く、沖のブイ付近では群れも観察可能。
地形:磯とゴロタ石のビーチで、コンクリートスロープから入水。桟橋を境に右側(初心者向け、浅瀬)と左側(上級者向け、深場)に分かれる。浅瀬は水深1~3m、沖は5~10m以上でサンゴや岩礁も。
ベストシーズン:7~9月(水温22~26℃)。春濁り(5月頃)は透明度が落ちる場合あり。
施設・設備施設:トイレ、更衣室(無料)、有料シャワー(近隣ダイビングショップで利用可)。海の家や無料シャワーはなし。
駐車場:約50台、普通車700円/日、バイク300円/日(通年有料)。
レンタル:井田ダイビングセンターでシュノーケリング器材レンタル(マスク、フィン、ウェットスーツ等、約3,000~5,000円)。箱メガネやライフジャケットも用意。
飲食:周辺にコンビニやレストランは少なく、自動販売機と電子レンジあり。弁当持参推奨。
開設期間:2025年7月19日~8月24日(8:30~17:00、ライフセーバー駐在)。
水質:2023年AAランク(環境省調査)。
シュノーケリングツアー井田ダイビングセンター:初心者向けツアー(5,000円~、4歳以上、2時間)。器材レンタル、ガイド、施設使用料込み。少人数制で、箱メガネや浮輪も用意。水中記念撮影付き。
シュノーケル&ダイビング UMIASOBI:ガイド付きツアー(6,000円~)。じゃらんnetで予約可。
注意:ツアーは事前予約推奨。夏は混雑するので早めの予約を。

アクセス電車:JR沼津駅からバス(井田行、約1時間)またはタクシー(約40分)。最寄りは伊豆急行「伊豆高原駅」から車で約30分。
車:東名沼津ICまたは新東名長泉沼津ICから約70分(国道414号、県道17号経由)。駐車場までの道は狭いので注意(田んぼ横のルート推奨)。
住所:静岡県沼津市井田。
注意点安全:ライフジャケット着用推奨。桟橋左側は急に深くなる(5m以上)ので初心者は右側で。スロープは滑りやすいのでマリンシューズ必須。ハオコゼなど毒魚に注意。
持ち物:水着、タオル、日焼け止め、弁当。水中カメラ(例:Surfola SF430、約1万円)で撮影すると楽しさ倍増。
混雑:夏のピーク時は駐車場が早朝に満車になる場合あり。ダイバーも多いので、譲り合って入水。
その他:BBQや火気使用は禁止。ペット同伴はスペースが狭いため難しい。
おすすめポイント井田海水浴場は「水がきれいな海水浴場ランキング2020」で全国1位に輝いた透明度と、浅瀬でも豊富な魚影が魅力。 ローカル感のある静かなビーチで、初心者から上級者まで楽しめる。桟橋右側は子供連れでも安心、左側はダイバーに人気の深場ポイント。富士山を望む絶景や夕日も見どころ。 周辺の大瀬崎や戸田と組み合わせた西伊豆観光もおすすめ。

_________________________

1

2

関連記事

VLOGMAP

カテゴリー

TOP