_________________________

番場浦海岸(神奈川県足柄下郡真鶴町)は、真鶴半島の西側に位置するシュノーケリングスポットで、透明度の高い海と豊かな海洋生物が魅力の穴場です。砂浜はなくゴロ石と岩場が広がる自然豊かな海岸で、初心者よりも中上級者向けです。以下に詳細をまとめます。特徴透明度と景観: 透明度は5~10m(天候や時期による)で、西伊豆や南伊豆に匹敵する美しさ。外洋に近く、ゴロ石と岩場の地形が特徴的。真鶴岬の景勝地「三ツ石」から近く、初日の出の名所としても知られる。
海洋生物: サンゴイソギンチャク(特に神奈川県天然記念物のウメボシイソギンチャク)が豊富で、ミツボシクロスズメダイ、ツノダシ、カンパチ、タカベ、キンチャクダイ、アオリイカ、ネコザメ、フエダイ、クエの幼魚など多様な魚が見られる。夏~秋(7~10月)は死滅回遊魚も多く、魚影が濃い。
安全性: 水深は入水直後から3~5mと急に深くなり、波が高い日が多い(特に外洋に面したエリア)。初心者はガイド付きツアーや経験者同伴推奨。ライフジャケット、マリンシューズ、ラッシュガード必須。釣り人が多いので注意。

主なシュノーケリングポイントAポイント(ゴロ石海岸):特徴: 駐車場から階段を下りた正面のエリア。水深は50m程度までは浅めだが、沖は急に深くなる。メジナ、イワシ、サバの群れ、サンゴイソギンチャクが見どころ。
注意: ゴロ石で歩きにくい。テント設置禁止だが、小型タッチテントで休憩可。
Bポイント(西側岩場):特徴: 約15万年前の真鶴岬溶岩の岩場。釣り人が多く、シュノーケリングのエントリーポイントとして利用可。落とし穴型のタイドプールあり。
注意: 波が高い時は岩に打ち付けられるリスク。穏やかな日を選ぶ。
Cポイント(石切り場跡):特徴: 江戸城築城に使われた石切り場の遺跡が広がる。神秘的な岩場の風景と深いタイドプールが特徴。シュノーケリングより磯遊びや観光向き。
注意: 落石の危険がある空洞には入らない。
Dポイント(東側磯場):特徴: ファミリー向けの磯遊びスポット。カニ、貝、ウメボシイソギンチャクが豊富。シュノーケリングも可能だが、魚は少なめ。
注意: 岩が鋭いのでマリンシューズ必須。
Eポイント(三ツ石方面):特徴: 潮騒遊歩道沿いの磯場で、三ツ石を眺めながらシュノーケリングや磯遊び。ウメボシイソギンチャクや貝類が豊富。
注意: 外洋に近く波が高い時は遊泳不可。
おすすめの時期7~10月: 透明度が高く、熱帯魚や回遊魚(カンパチ、タカベなど)が豊富。10月後半はツノダシやキンチャクダイが見られる可能性。
注意: 5~6月は赤クラゲ、9月以降はまれにアンドンクラゲが出現。長袖ラッシュガードやウェットスーツ推奨。
アクセス所在地: 神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴
車: 真鶴道路「岩IC」から約10分。番場浦駐車場(30~50台、夏期有料500円、夏以外無料)を利用。ケープ真鶴をカーナビに入力し、50~80m手前の下り坂を右折。夏は10時前到着推奨。
公共交通: JR東海道線「真鶴駅」からバス(ケープ真鶴行き、約20分、260円、Suica可)で「ケープ真鶴」下車、徒歩5分。タクシーなら1,300~1,500円。バスは1時間に2本、16:29が最終。
遊歩道: 三ツ石海岸から潮騒遊歩道(約400m、10分)でアクセス可。
設備とサービス施設: トイレ、シャワー、水道なし。ケープ真鶴(徒歩5~10分、坂道)にトイレ、自動販売機、レストランあり。真鶴駅のコンビニで飲食物を準備推奨。
レンタル: 現地での器材レンタルなし。マスク、シュノーケル、フィン(ロングフィン推奨、例:GULLスーパーミュー1.5万円)、ライフジャケットは事前購入(セット2,000円~)。
ツアー: ガイド付きツアーは現時点でなし。個人での遊泳は自己責任。真鶴町観光協会(0465-68-2500)で情報確認可。
注意点安全対策:水深が急に深く、波が強いため初心者は経験者同伴で。ライフジャケット、マリンシューズ必須。ロングフィンで安全性向上。
釣り人が多い(特に右側岩場)。お互いに距離を保つ。
危険生物(ウツボ、アイゴ、カサゴなど)に触らない。赤クラゲやアンドンクラゲに注意。
禁止事項:イセエビ、サザエ、アワビの採取は密漁で禁止。観察後、生き物は海に返す。
テント設置禁止(小型タッチテントは可)。ゴミ持ち帰り必須。
その他:ゴロ石で歩きにくい、子供連れは転倒注意。磯遊びなら琴ヶ浜や三ツ石が初心者向け。
荒天時は遊泳禁止。琴ヶ浜が荒れている日は番場浦が穏やかな傾向。
真水持参(ポリタンク推奨)、消毒液、絆創膏を準備。
その他の魅力磯遊び: カニ、ハゼ、貝、ウメボシイソギンチャクが豊富。タイドプールで子供も楽しめるが、岩が鋭いので注意。
石切り場観光: 鎌倉・江戸時代に使われた石切り場の跡や落とし穴型タイドプールが神秘的。
遊歩道: 潮騒遊歩道で三ツ石海岸や真鶴半島の自然を散策。
周辺スポット: ケープ真鶴(レストラン、売店)、真鶴魚座(海鮮BBQ)、うに清(伊勢海老・ウニ料理)。
番場浦海岸は、透明度の高い海と多様な生物で中上級者に人気のシュノーケリングスポットです。

_________________________

1

2

関連記事

VLOGMAP

カテゴリー

TOP