_________________________
茂串海水浴場(熊本県天草市牛深町)は、九州屈指の透明度を誇るシュノーケリングスポットで、「沖縄に匹敵する」と言われるエメラルドグリーンやコバルトブルーの海が特徴です。自然豊かな遠浅のビーチと岩場が広がり、熱帯魚やサンゴ、ウミガメの産卵が見られることで知られています。初心者から中級者、家族連れに適したスポットで、NHK大河ドラマ「武蔵」のロケ地としても有名です。以下に詳細をまとめます。特徴透明度と景観: 透明度10~20m(天候や潮の状況による)で、海底がクリアに見える。約800mの遠浅ビーチは砂浜と岩場が混在し、時間帯で海の色がコバルトブルーからエメラルドグリーンに変化。周辺に人工物が少なく、自然美が際立つ。ウミガメの産卵地(5~6月)としても有名で、環境保護が重視される。
海洋生物: クマノミ、ハコフグ、ソラスズメダイ、クロホシイシモチ、メジナ、キビナゴの群れ、ヒラメ、フグ、カニ、ナマコ、ウニ、ウミウシ、サンゴが豊富。岩場エリアは魚影が濃く、浅瀬(1~3m)でも熱帯魚が観察可能で、初心者や子供に最適。
安全性: 遠浅で波が穏やかな日が多く、初心者や子供連れに安心。ただし、岩場が多く、満潮時は岩場を歩くためマリンシューズ必須。監視員不在のため、バディシステム推奨。ライフジャケット、ラッシュガードを着用し、ウニやフジツボ、クラゲに注意。
主なシュノーケリングポイント岩場エリア(ビーチ右奥):特徴: 魚影が濃く、クマノミやハコフグ、ソラスズメダイの群れが見られる。サンゴやウミウシも豊富で、シュノーケリングのメインポイント。
注意: 岩場は滑りやすく、ウニやフジツボが多い。マリンシューズとグローブ推奨。
砂浜エリア(中央):特徴: 遠浅で泳ぎやすく、キビナゴやヒラメなどの砂地に住む魚が見られる。子供や初心者向け。
注意: 沖は深くなる(5m以上)。遊泳ゾーンのフラッグを守る。
駐車場近くの磯エリア:特徴: 階段を降りてすぐの岩場で、カニや小魚、ウミウシを観察可能。磯遊びや軽いシュノーケリングに最適。
注意: 満潮時は水没する可能性。浅瀬での遊泳推奨。
設備とサービス施設: 駐車場(50台、7~8月は500台、1日500円)、シャワー(100円、冷水、時間無制限、6~7室)、更衣室、トイレ(駐車場エリア)。海の家はなく、海開き期間(7月上旬~8月末)に地元有志の「NGKcafe」がオープン(かき氷、焼きそば、たこ焼き)。自動販売機なし、飲食物持参推奨。
レンタル: パラソル(ゴザ付き)、シュノーケリングマスク、フロートなど簡易装備レンタルあり(NGKcafe、500円~)。ウェットスーツやフルセットは現地レンタルなし、事前購入(セット2,000円~)または近隣ダイビングショップ(牛深海中公園、車15分、電話: 0969-73-2242)で確認。
ツアー: ガイド付きシュノーケリングツアーは「天草シュノーケリング体験ガイド」(電話: 090-7291-0661、https://www.yokaumi.com)提供:ビーチ体験シュノーケリング(2時間、7,500円、6歳~、4~10月):ウェットスーツ、マスク、シュノーケル、フィン、マリンブーツ、指導料込。2名以上で開催、子供は保護者同伴。
予約: じゃらん(https://www.jalan.net)や電話で前日まで。PayPay可、カード不可。
その他: BBQ可(機材持参、浜辺は満潮時注意)。キャンプは駐車場でテント設営可(1,500円/泊、テント持参)。周辺にコンビニなし(ゆめマート牛深店、車15分)。
アクセス所在地: 熊本県天草市牛深町茂串
車: 熊本市内から国道324号・266号経由で約3時間、九州自動車道松橋ICから2時間30分、天草空港から266号で1時間5分。駐車場(7~8月は500円、50~500台、朝早く到着推奨)。
公共交通: JR熊本駅→産交バス天草行き(2時間、2,400円)→牛深港→タクシー15分(約2,000円)。鹿児島蔵之元港からフェリー(30分、1,000円)→牛深港→タクシー。
注意: 駐車場からビーチまで岩場を500m歩く(5~10分)。スニーカーやスポーツサンダル推奨。
開催期間海開き: 7月上旬~8月末(駐車場有料、NGKcafe営業)。シュノーケリングは4~10月が最適(水温20~25℃)。9月は透明度が高く、観光客が少ない穴場。
ツアー: 4月~10月30日(要確認)。
注意点安全対策:ライフジャケット、マリンシューズ、グローブ必須。ウニ、フジツボ、クラゲ(8~9月)に注意。単独遊泳避け、バディシステムを。
監視員不在、携帯電波弱い(特にdocomo)。緊急連絡先: 天草市牛深支所(0969-73-2111)。
満潮時は岩場が水没、歩行注意。干潮時は遠浅で歩きやすいが、遊泳ゾーン確認。
禁止事項:ウミガメの卵、ウニ、サザエの採取は密漁。ゴミ持ち帰り徹底。浜辺での花火や夜間キャンプは満潮に注意。
その他:飲食物、クーラーボックス、テント持参推奨。NGKcafeはピーク時混雑。
温泉: 近隣の「くつろぎの宿マルコ」(車15分、500円、源泉かけ流し)で入浴可。
子供連れは6歳以上推奨(ツアー参加の場合)。岩場は滑りやすいので注意。
おすすめポイント九州トップクラスの透明度で、浅瀬でもクマノミやハコフグが見られる。ウミガメ産卵(5~6月)やイルカウォッチング(牛深海中公園、車15分)が貴重な体験。
ツアーは初心者や子供に安心、ウェットスーツ無料レンタル付き。個人でも簡易マスクで十分楽しめる。
周辺観光: 牛深海中公園グラスボート(1,500円)、通天公園、遠見山すいせん公園、魚正(海鮮丼1,500円~)。
じゃらん口コミ5.0/5(kawaさん)で「岩場に熱帯魚が沢山、最高」と高評価。トリップアドバイザー4.5/5(19件)で「シュノーケル最高」と評判。
茂串海水浴場は、アクセスに時間かかるが、透明度と自然美で訪れる価値のあるスポットです。
_________________________
2