https://twitter.com/nakashima322/status/1211845135375273986?s=21
ハゼクチ
まさに細長いマハゼ。
マハゼより河口寄りの軟泥で見られたが、同所的に見られる場所もあった。 pic.twitter.com/uNZlJhJVvW— 鯊吉 (@PannacottusO) November 1, 2020
本日はハゼ探し。
この36cmのハゼクチ出てきたのは衝撃だった! pic.twitter.com/plRx8bbOGB— 小宮 春平(鳥取県地域教育推進局 環境部) (@ariake538S) January 10, 2017
流れハシクイ
一年魚なので冬に産卵を終えた後はやせ細って死んでしまうハゼクチ。春頃のそんな状態を流れハシクイと呼ぶ。
まさか5月まで生き残ってる個体がいたとは驚きだ。 pic.twitter.com/iBgISK0fsA— 小宮 春平(鳥取県地域教育推進局 環境部) (@ariake538S) May 3, 2019
ハゼクチ。日本最大のハゼの一つだけど、時期が悪く、このサイズ(24cm)までしか釣れなかった。 pic.twitter.com/MJyOFgrIhX
— いらむし (@0317_osakana) August 13, 2018