今夜の戦利品➰
小アジは釣れず、小サバ少々と型のいいトウゴロウイワシ多数💦
捌き終わったら日付変わってそう😓 pic.twitter.com/R3SpSCv3Hw
— 豊丸産業_未来 (@Mirai_toyomaru) May 5, 2019
今年ラストの下田での釣果!
カワハギ27cm,トウゴロウイワシ15cm他にはベラ8匹、フグ多数、キタマクラ多数、ササノハダイ、メジナが釣れましたがリリースしました。
途中から鯵の地合いがあったようですが今回は逃しました…
冬の寒さの中でまぁまぁの釣果だったと思います。 pic.twitter.com/OSbeEqvEwI
— You_ji0714 (@YJi0714) December 30, 2018
トウゴロウイワシ
ものすごい数いた
水面を波立たせるから見えにくいし、勝手に網に入るから邪魔 pic.twitter.com/6HSzajqObI— 沖縄行きたい (@Okinawa_ikitaii) May 6, 2019
トウゴロウイワシはおもしろい魚だった
表面は綺麗な緑色で、大きな鱗が付いてるから硬い印象
体の幅が広くて、胸鰭が高い位置に付いてるからボラっぽくも見える
身には透明感があった pic.twitter.com/WvEoOpyszS— 沖縄行きたい (@Okinawa_ikitaii) September 28, 2018
漁港で釣ったトウゴロウイワシさん。
でもイワシではありません。
イワシの背びれが1つに対し、彼らは2つ。
サヨリやボラに近いと言われています。でも泳いでいる時は背びれは大体1つしか見えません。
だからイワシと言ワシてください。 pic.twitter.com/9VoD8GRoZW— むろと廃校水族館 (@murosui_kochi) September 10, 2018