コショウダイ
タイ類に似るがイサキ科の魚
胡椒の実のような小さい黒い点が散らばっているのが名前の由来大きくなるにつれて旨み溢れるものとなる🐟
刺身は身がしっかりしているので薄造りがオススメ♪他にもソテーやカブトの部分を豪快に煮込んだあら炊き等で美味しく頂けます✨#八王子 #居酒屋 pic.twitter.com/hx8txQa1x1— 八王子 謳歌屋 仁作 (@oukaya_239) May 12, 2019
青森県日本海側・深浦産
コショウダイかなぁ??
まじってきました😁 pic.twitter.com/0B9wFbq8qA— 青森近海魚 (@supersoldierOO) November 26, 2020
大村湾産コショウダイ(コクロ)
この魚はチヌと同じく鯛体型の割に謎に安い。チヌと違って臭い個体は聞いたこと無いし、何が原因なのかよく分からない。確かに、特徴は無いし、特別美味しくもないかもしれないけど、刺身にして米と一緒に食えば充分楽しめる。 pic.twitter.com/b7foo5fPN4— ながおさ (@ahamin16) August 6, 2020
#ヤナギ奥田店 今日の地魚 「コショウダイ」。 今日は「コショウダイ」。大きいものは70cmから80cmくらいになります。その身は、鯛と言うだけにきれいでおいしいです。マダイよりも身がしまっていて、身持ちが良く、活ジメしてから、1週間くらいはお刺身でおいしくいただけます。今、流行 pic.twitter.com/nIbzBgcG0U
— ヤナギ奥田店 (@yanagiokuda) November 13, 2017
海が荒れた後の名港はちょっと珍しい魚釣れるね👍
これはコショウダイ
久々にこの魚の顔見たなー pic.twitter.com/fNfYRXBz8M— またたびねこ (@_matatabineko_) October 15, 2019