残念
マダイは釣れずキュウセン
魚は何でも好きそうな母が気持ち悪いと受け取らず、なので義母にもやらず、自分でさばいて塩焼きにし持ち帰り下の娘がバクバクと美味しそうに食べてくれて、釣って料理した甲斐がありました😊 pic.twitter.com/oFNGvAll7M
— 鬼楢丈鱒(オニナラタケマス) (@kysuzume) August 15, 2020
【地魚TIMES KAGAWA一押しの「ベラ」】
「ベラ」は和名は「キュウセン」。色鮮やかな見た目はお見事ですが、瀬戸内海以外では人気がありません。瀬戸内海では高級魚扱い。また、成長するとメスからオスへ性転換も。滅多に食べる機会がありませんが、味は抜群。本当に美味しい魚です。 pic.twitter.com/UBtkGmSL0N— 地魚TIMES KAGAWA〜毎朝ひとネタ地魚情報をお届け〜 (@KagawaTimes) July 31, 2019
アァァァァァァァ鑑賞魚としてキュウセンは人気無いのか知らんが流通してねぇぇ…
ストックムズいのか?そうだな?そうなんだな?
トリートメント中のキュウセンの写真みてるよ pic.twitter.com/Cjh1zEvQvO— 剣崎 ルキノマリー使い (@Kenzaki_NEXUS) October 4, 2018
きょうの釣果。
瀬戸内海ではマダイよりも高い高級魚ギザミ(キュウセン)が2匹。 pic.twitter.com/REZ4wEAubC— 𝐾𝑦𝑎𝑏𝑒𝑡𝑠𝑢 (@BirdEaterN) June 15, 2020
ギザミことキュウセン。俗にいうベラ。
以前もツイートしたけど岡山~広島地域においてはそこそこな高級魚扱いなんだよね。一匹がこの値段で売られてるぞ!同じサイズのタイより高いぞ!
東日本の方はビックリするだろうね😆#雑魚なんていない pic.twitter.com/BKwSTM71Vn
— Holic 岡崎 (@Holic87250910) November 26, 2020