【お魚雑学 vol.7】
千葉県勝浦産キンメダイ
勝浦では日戻り漁で鮮度の良いものが水揚げされます
「タイ」と名前にありますが、実際はキンメダイ目キンメダイ科の魚
(タイはスズキ目タイ科)
でも今や格上かも
昔は赤い色の魚を専門に扱う「赤物屋」という仲卸さんもいたそうです#うお宅コラム pic.twitter.com/u8lGlQcZ7B— 【公式】うおポチ宅配便🐟📪卸売価格の食材宅配サービス🚚✨ (@uopochi_dely) November 25, 2020
浦安泉銀 本日の魚食え!コノヤロー!!!その7→東京式根島キンメダイ pic.twitter.com/jmM1meMea5
— 森田釣竿 (@tsurizaomorita) November 20, 2020
千葉のキンメダイ pic.twitter.com/NWae9sZq91
— 日吉 鮨辰 (@susitatu045) November 25, 2020
【キンメダイ】金色に輝く目と鮮やかな赤色が特徴の深海魚。食用魚としても有名。「タイ」と付いているがタイの仲間では無い。大きな目は、光が届かない深海でも光を多く集める事に適している。pic.twitter.com/72egKIu8DP https://t.co/2doqG6Aa4m
— 水族館で見られる深海生物bot (@suizokusinkai) November 23, 2020
深海底曳き網漁でとれた #キンメダイ の幼魚。背ビレの糸が長く伸びていてとても美しい!貴重な個体だと思います。最初いけすの中でひっくり返っていましたが、温度を下げて換水を繰り返しているうちに泳いでくれるようになりました。#深海魚 #alfonsino pic.twitter.com/RS3OwTnfuB
— 鈴木香里武 – Karibu Suzuki – (@KaribuSuzuki) May 19, 2019